classic Mini 再購入

2015/6/9
購入後、受け渡しの為の整備で約2カ月待ち、
1996年製のClassicMiniが家にやってまいりました。

初代のMini(1990年キャブ仕様)は、4月中旬、雨の中のスピン(私の運転ミスです。)で
ガードレールの餌食となり臨終なさいました。(ご冥福を祈ります)

当初は、Miniを失くしたことでのMiniロスに陥りましたが、
そんなにつらいなら、もう一回Miniを買えば...という
かみさん(神様)からの天の声に導かれ、
2代目購入に踏み切りました。

2015-08-19 16.59.37-2
1996年製のClassicMini(メイフェアー)を、mark Ⅰタイプっぽく、してあるものです。

6/9納車の日でした。

納車後、勝手知ったるミニやさんからの説明を受けて、
早速、運転して帰路につきました。

が、さすがミニです。そう甘くはありません。
買ったその日に、
1.ガソリン計動かず
2.ルームライトつかず
3.右ドアがカギでしまらない
が発生、翌日早速修理にもっていきました。
ガソリン計は交換
ライト・ドアは調整でなおりました。

6/14
4.エアコン効かない
電熱線みたいな抵抗の部品交換で直りました。

で、運転して帰っていたら、
5.ホースから激しく冷却水漏れ、レッカー移動となりました。
すべての冷却水系のホースを新品に交換しました。
もともと、冷却系は、前のミニのラジエター(新品に交換したばかり)を取り付けていて
万全と思っていたので、チャンチャンって感じです。

7/6
6.IGNランプが光りっぱなしになって、オーディオがリセットの繰り返し!!!
ヘッドライトも暗いし、ウインカーも遅い!!
オルタネーターの発電異常とのことで交換となりました。
7/10
オルタ交換しました。

これで、初期不良はひとまず収まりました。

あしからず。。。

でも雨の日もすっごく安定して〉走ります。(日本車は当たり前だけど!!)
坂道も、少し楽に走れます。(初代より馬力がアップしてます。)

今度は、大事に大事にのらなくっちゃ!!
たのんまっせ 2代目!!

P.S.最近この辺にずーっとアリがたかってる。
ちゃんと水洗いしてるのに。。。
2015-08-19 17.00.36-1