MINIおかしくなったの続きですが
結局、車屋さんに、レッカーしてもらったのに
プラグ交換で症状が出なくなったとのこと、
後はアイドリングリセットとエアー系のチューブのチェックをやったとのこと...
プラグは、写真撮るの忘れたけど、
それなりに黒く汚れてたり、表面がごつごつしてたり、相当傷んでましたが
それがこの問題の原因とは。。。。。。
しばらくは様子見です!
悪しからず。。。。。。
Old Miniに翻弄される人とちょっとしたプログラムや日常のことを書く人のブログ
MINIおかしくなったの続きですが
結局、車屋さんに、レッカーしてもらったのに
プラグ交換で症状が出なくなったとのこと、
後はアイドリングリセットとエアー系のチューブのチェックをやったとのこと...
プラグは、写真撮るの忘れたけど、
それなりに黒く汚れてたり、表面がごつごつしてたり、相当傷んでましたが
それがこの問題の原因とは。。。。。。
しばらくは様子見です!
悪しからず。。。。。。
5年ぶりの更新です!
またMINIがおかしくなりました。
この5年間で2回の車検を通過し、幾枚かの諭吉さんを奪い、それでものうのうと
私のもとに居座っていました。
その間、ドライブカメラをつけたり、ぶれーきらんぷSW がいかれてて警察さんに切符切られたりと
ありましたが、どれも軽微なもの?でした。
購入直後にはいろいろありましたが。。。
エンジンおろしてオバーホールなんてのもやりましたな!!!!!
で、今回のサザエさんはじゃなくって、トラブルは、
電装系の不具合か?はたまた燃料ポンプ??
不思議なことに、晴れているとエンジンがかかり、この梅雨空だと失火状態
デスビを掃除してもダメ!
アースライン閉めなおしてもダメ!
バッテリー新品に「してもダメ!
マイッタ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
いつもの車屋さんに見てもらうことに…。
とりあえず、メモ代わりに記述してゆきます。
つづきは、車が戻ってきたとき ではまた!