mini車検

miniの車検が戻ってきた。

車検前の去年の12月には、
ブレーキオイル漏れで、オイル分岐調整部分を交換(1300ccから部品とりして)していたっけ...

今回の主な内容は、
・フロントハブベアリング(前輪がコンコンと鳴る)の交換
・ヒーター水漏れによるヒーターの交換(1300ccから部品とりして)
・ラジエターの漏れのため交換(1300ccから部品とりして)
・オイル・フィルター交換
・車検基本整備
でした。

いつもながら、よく壊れる!!

交換してないのは、エンジン本体だけか?

笑えないナー!

Mini入院履歴(ここ1,2年)

ここ一、二年の入院(修理)履歴を覚えているだけリストアップすると、

  • 2009.7 クーラーガス漏れ修理
  • 2009.11 右前輪部軸受交換(ハンドル切っても曲がりが変な感じになった!がくがくした感じ...)
  • 2010.2 冷却水ポンプ交換(なんかスタスタって感じで漏れてんだよね!)
  • 2010.7 冷却水漏れ修理(前回ポンプ交換したら、次に弱いホースに圧がかかったのか冷却水(熱湯)が噴出した!)
  • 2010.8 エアコンのコンプレッサ交換(夏、トンネルを走っていたら熱風が...。窓を開けることもできず(トンネルなんで)、大変だったな。)
  • 2010.12 ブレーキオイル漏れ修理(ブレーキの踏みこみが異常に深くなってオイル見たらLowerより下って,,,)

と、まあ2、3カ月に一度の割合で入院していることになり

御老体も、さすがにくたびれてますな!!

ブログスタート!!

WordPressってどんなものか?ってわけでブログやっちゃって見ます。

愛車(おじいさん購入後21年)の壊れっぷりなどをご紹介しつつ、その対処法など書き込んで行こうかなと思っています。