9月に入ってやたら御ミニ様の機嫌が悪くなった!
ここ一か月の、ご機嫌ナナメの内容を下記に示す。
ーーーー 記 ーーーー
①とにかくアクセルONで息継ぎ!!が多発し始める。
(信号が青になって動き出し直後、1か月で2~3回エンストしかける。)
②エンジンを起動後最初のアクセルONでエンスト(ほぼ毎回)。
③ちょっと加速が悪い。
ただし、走行中は安定していた。またアイドリングも安定していた。
ーーーーーーーーーーーー
ところが、昨日はとうとう走行中にエンジンストールでエンジン停止!
慌てて路肩に寄せて、何度かエンジンキー回すもかかりづらく、
かかったとしてもエンジンをつなぐとすぐにエンストの繰り返しア~。。。。。。。。
そこで軽く吹かしあげながらエンジンつないで
幸い家を出てすぐのところだったので駐車場まで引き返した!
汗びっしょりかきながらなんとか駐車場に車を押し込んだ。
ーーーー 確認事項 ーーーー
次の日、朝から車をよーく見まわし、エンジンをかけいろんなところを
ゆすって見た。
アイドリングに変化なし!
プラグを外してチェック左から1、2、3番しか外せなかったのでとりあえずチェック。
きつね色に焼けてて、特段かぶった感じはないかな?!
プラグを1本1本抜いて、BODY_GNDへ
ん~???? 火花が弱弱しい?
プラグコードを抜き差しして再度チェック! やっぱり弱い?!
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーー 解決編 ーーーー
ディストリビューターを確認!
<取り出したディストリビューター>
接点が白い粉のように腐食していた。
応急処置として、
ここを、やすりで軽く磨き、白い粉が消えたところで接点復活材を塗布して
取り付けてみた!
エンジン始動!
アイドリングは若干暴れるものの!エンジンの吹き上がり方はなかなか良い感じである。
今までの息継ぎも起きなくなり、エンジンをつないでも回転が落ちることもなくなった!
ーーーーーーーーーーーーー
今年は、9月に梅雨みたいに長雨が続きそれから絶不調に陥ったような感じがあったがこの現象とうまく合致する!
つまりデスビに水分がたまり一気に接点の腐食が進み、この事態に陥った!!!!!
近いうちデスビを交換しに行こう!っと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!